1606件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

ただ今回、我々がやっているのは、教育委員会、それから学校現場でいろいろ相談して、音が出るやつはもう極力子どもたちがいない時間とか、特に長時間要るときには夏休みとか長期のところと、そういう時間帯の工夫をすることでやりましょうよということで、これはもう最初からずっと教育委員会説明してきたと思いますし、私もそういう説明を受けてきたところであります。  

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

これらのハラスメント問題の防止に向けて、まず学校現場ではどのような取組を行っているのかをお伺いいたします。 ○議長藤本治郎君) 真砂学校教育課長。 ◎学校教育課長真砂一也君) お答えします。 教職員は、全体の奉仕者たる公務員であると同時に、児童生徒の人格の完成を目指す役割を担っていますので、一人一人の教職員が高い倫理観規範意識維持向上を図ることは言うまでもありません。 

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

続いて、地域防災計画の中でも学校現場での防災教育をうたわれております。低学年、中学年、高学年ということでもうたわれておりますけれども、今、学校現場防災訓練等を行っていると思いますけれども、先日も新聞報道千歳中学校防災訓練のことが報道されておりました。そういう現状もありますので、学校現場防災教育について少しお伺いします。 ○議長衞藤竜哉君) 中城学校教育課長

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

そのときにこうして学校現場ICT化を進めていくということは、例えばだけれど得意な授業をその先生がしていく。言ったらデジタルによる授業を取り入れていくことで先生による学力の差っていうか、教える指導力の差を埋めていくっていうのはあるんだけれど、そうすることで例えば宿題もデジタルで出して一括で回答すれば先生方が採点する手間も省けるわけですよね。

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

やっぱ学校現場が認めるということは大事なことだと思いますし、ただ、減っていかなければならないことだとも思っています。  一時期、認知件数を隠そうと思って低く設定された時期もあるかと思います。それが認知件数ということで、全国的に広く知れ渡るようになって認知件数が増えました。

臼杵市議会 2022-09-14 09月14日-03号

学校現場では、毎年きちっとこういう教育はしていただいているということでありましたので、これから市のほうにしていただきたいのは、やはりこの市民社会における平和意識の醸成というところがもう少し強化をしていただきたいなという思いであります。そういう意味で、これから展示も含めたことを検討していただくということでありますので、ぜひ検討に向けて調整をしていただきたいと思います。 

臼杵市議会 2022-09-13 09月13日-02号

(1) 安全な通学環境について     ① 安全な通学環境を確保する為に臼杵市教育委員会が行っている事     ② 安全な通学環境を確保する為に学校現場が行っている事     ③ 安全な通学環境を確保する為に地域が行っている事、また地域へ依頼していること、依頼する際の責任の所在は     ④ 安全な通学環境を確保する為に臼杵市(道路整備・街灯・防犯など)及び関係団体(警察・土木事務所等)が行っている

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

議員御指摘のとおり、教員の業務がですね、多岐にわたるという状況にありますので、非常に学校現場も厳しい状況にはございます。しかし、その中でも学校はですね、一人一人の子供の実情に応じた対応とともに、ヤングケアラーも含めて、小さなサインを見逃さない取組ということにはもう本当に尽力しているところでございます。  

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

水難事故防止を目的とした指導   │       ┃ ┃      │ は、学校現場でも繰り返し行われてきた  │       ┃ ┃      │ と認識しているが、児童生徒の命を守る  │       ┃ ┃      │ ために、一段と厳しい指導が必要ではな  │       ┃ ┃      │ いか

豊後大野市議会 2022-09-08 09月08日-03号

そして、学校現場では、様々な場面において社会のルールについて考える場面がございます。特別活動の時間では、学校における様々な集団活動体験活動を通して、生徒人間形成を図ることを特質としており、生徒活動を通しながら行動の仕方を身につけます。道徳の時間では、主として集団社会との関わりに関することの観点において、法や決まりの意義を理解し、それらを進んで守る力を育みます。 

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

項目め学校現場の生の声に耳を傾けてについての三点目、安倍元首相の国葬について、各小中学校に対して、弔旗掲揚黙祷等を求める通知を出さないように求めるについてですが、市教育委員会といたしましては、各小中学校弔旗掲揚黙祷等を求める通知を出すことは考えておりません。  

杵築市議会 2022-09-01 09月01日-03号

おかげで、今月号の市報に載せておりますけども、全国学力学習状況調査、それから県の学力定着状況調査、いずれも非常にいい結果が出まして、全国学力テスト、それから県の学力テスト、共に全国平均正答率、あるいは偏差値50、全ての科目で超えたのは、杵築市を含む3市1町だけということで、これは学校現場授業の質であるとか、家庭での学習状況が良好だということは、ある一定の程度ですけども、評価を頂いたかなというふうに

大分市議会 2022-06-23 令和 4年文教常任委員会( 6月23日)

井手口委員   なぜ聞いたかと言いますと、学校現場体育会系のようなところがあり、再任用の先生方は当然校長先生よりも年上で先輩ですから、学校現場でもそれなりの敬意を持たれているケースが多いと思いますので、あまり心配がいりません。ぜひ体力の続く限り、経験を生かしていただきたいとしか言いようがない。  

大分市議会 2022-06-22 令和 4年文教常任委員会( 6月22日)

学校現場に聞きにくいかもしれませんが、そのようなことが例えば不登校学級崩壊に通じていないのか、精細な調査をしていただきたいと思います。  よく言われることですが、子供たちを管理するために学級人数を決められてはたまりません。25人という数字が本来的には一番管理しやすい数字です。軍隊の最少単位が25人です。小隊長が一番管理しやすい人数だからです。